うそ

 

▽日本に暮らす老齢の母が初めてオレオレ詐欺の電話を受けたのは8年前。「母さん、オレだよ、オレ」「A (弟) かい、どうしたの?」「仕事で大ポカやってしまって、このままだとクビになる!」「あなた、まだ仕事決まってないでしょ!?」 —— 相手の勇み足で被害はなかったが、私と弟は母を守るために “ウソにはウソで撃退する” 方法を伝授した。別の詐欺電話。「どうしても100万円必要なんだ」「分かったわ。1億円振り込んでおく」 —— これも成功したが、最近の母は瞬殺効果100%の伝家の宝刀を使いまくる。それは読経。40年以上も仏門で修行を積んだ母の読経は、まさしく “ 呻 (うめ) きのホラー ”。怪しいと感じたら、相手に向かって炸裂させる。電話はすぐ切れる。▽母には徹底した倹約家の幼なじみがいて、よく2人で食事に出かける。ランチ・バイキングの店で母と待ち合わせた友人は6歳の孫娘を連れていた。5歳以下の料金が100円安いことを知った彼女は、孫娘に「あなた、今日は5歳だからね」と言い聞かせ、3人は店に入ったという。何度もお代わりをする女の子。それを微笑 (ほほえ) ましく眺めていた一人のご婦人。「たくさん食べて、お利口だね〜。何歳?」 と聞いたら、孫娘は 「今日は5歳!」 と元気よく答えた。ウソはいけない。子どもは正直だ。(SS)
blue_line932
▽義理の姉は生真面目な人で、小さな子どもにもウソをつかない人だった。「おもちゃが欲しい」と姪がお店でをこねた時も、「○○が欲しいんだね」「お友だちが持ってると欲しくなるよね」「でも、今日はがまんしよう。出かける前にお約束したよね」。姪の希望を認めた上で、正確な情報を伝えている姿に感動すら覚えた。実際、某大学の調査によると、子どもが小さいからといって、ウソをついてごまかし続けていると、子どもが大きくなったときに、ネガティブな影響が表面化してしまうらしい。▽「ウソつき」を見抜く力に長けている友人が、某セミナーでメモったノウハウを教えてくれた。何でも、会話中に相手が次のしぐさをする場合は気を付けたほうがよいとのこと。①相手から体の向きをそらす、②腕を組む、③指を触る、④顔を触る。もし、4つのしぐさが全て出た場合は、信頼できない人として判断しているそうだ。▽相手を喜ばせる「上手なウソ」 を含めて、男性は1日6回、女性は3回のウソをつくというデータがある。人間は「ウソの名人」のようだ。通常、我々は誠実さで人を判断するが、誠実さは、長期と短期の利益の折り合いで変化するらしい。信頼のメカニズムは "天使と悪魔" ではなく "アリとキリギリス”。その時の状況に左右されるということを、頭の片隅に留めておきたいと思った。(NS)
blue_line932
sheau-ching-san.gif
長女の私は中学生の頃、結構おとなしい子だった。特に反抗期もなく、いつも家事を手伝っていた。両親にはあまり迷惑をかけていなかったと自分は思っていた。ただ、成績だけが。。。厳しい私立の中学校に入学してから "地獄の学生生活" 状態。学校の授業は朝から夕方まで。放課後も塾へ通い、睡眠不足の毎日。勉強よりも寝たい!と思っていた私は、いつも居眠りしていた (笑)。そのせいで成績が⇩ (泣)。ある日、担任の先生が「成績発表の通知は、今回は手渡しでなく郵送したので、今日お家に届くはず」と。えっ? まずい!と思い、塾へ行く前に、その郵便が届いているかどうか、家に帰っている妹に確認の電話をした。運が悪く、妹でなく母が電話に出た。妹のクラスメートの振りをして話していたら、母が「何やっているの? 自分の娘の声が分からないとでも思ってる? 今すぐ帰ってきなさい!」と。あの夜は成績のこと、嘘をついたことを、泣きながら3時間以上も母に説教された。つらい"レッスン"だった! (S.C.C.N.)
blue_line932
yoko
中学生の頃、家族でハワイ旅行に出かけた。コンドの部屋を借りて、1週間自由に行動するプランだった。ある日、オアフ島の動物園に行った。入場料が13歳から大人料金だったので、あと5か月で14歳になる私の年齢をごまかした。父が「Twelve years old! She's 12」と言い張り、チケット売場の人に「Really? She's Big for 12!!」と疑われながら入場した。少し居心地が悪かった覚えがある。実は私も、息子が幼い時に歳をごまかしたことがある。3歳の息子と1歳の娘を連れてレゴランドに行った際、息子を2歳だと言って入った (2歳以下無料)。さらに、4歳からしか乗れない馬の乗り物 (ゆっくり動くから安全そう) に乗りたがっていた息子を4歳だと偽って乗せた。1日で2歳にされたり、4歳にされたりした息子。嘘ついて、ごめんなさい。最近、娘に「ママは何歳なの?」と聞かれる。「さあ〜」ととぼけている。おしゃべりな娘に教えたら、いろいろな所で宣伝されそうで怖い。私が小学生の頃、母が何年たっても「ママは32歳なのよ」と言っていた気持ちがわかった。 (YA)
blue_line932
reiko-san
うそをつくのもつかれるのも嫌ではあるけれど、この世の中、大小様々なうそで上手く回っているところがあるんだなと、大人になって実感することが多い。「うそついちゃダメだよ」と自分の子供に諭しておきながら、自分もうそをついて、その場を丸く収めたり、収められたりしている。「hypocrite (偽善者) だよな〜、自分」と思うこと多々(汗)。△「うそも方便」を体現したような映画がある。Ricky Gervais主演の『The Invention of Lying(ウソから始まる恋と仕事の成功術)』。建前やうその概念が存在せず、誰もが本音しか語らない世界で、突然うそをつく能力を身につけた男が、様々なうそで世の中に変化をもたらしていく様子を描いたコメディ。好き嫌いがはっきり分かれる映画と言えるかもしれない。宗教を小馬鹿にしたような描写に怒る方もいるかもしれない。でも、コンセプトが奇抜で、ハッとさせられる場面がいくつもあって面白いと思う。ご覧になっていない方、お暇な時間にぜひ鑑賞してみてください。 (RN)
blue_line932
suzuko-san
私が物心ついて洋楽に目覚めて、一番最初に買ったレコードはパット・ブーンであった。彼の歌う「砂に書いたラブレター」 が好きだったからだ。そのアルバムの中に、歌い出しが私でもわかる英語で ♪Be Sure it’s true ..... It’s a sin to tell a lie ..... ♪ の「嘘は罪」という曲があり、即座にこの曲も好きになり、何度も何度も聞いて歌詞を覚えた記憶がある。あれからン?十年 …。このお題をもらって、エイプリールフールもそこのけで、一番に頭に浮かんだのがこの曲。調べてみれば、戦前に太っちょピアニスト、ファッツ・ウォーラーがブギウギ風に歌ったカバーということだが、もっと調べてみると、プレスリー、トニー・ベネット、ビリー・ホリデイ、パティ・ペイジなど、大勢の大物歌手がカバーで歌っているのに驚いた。それほど有名な曲だったのか …。ま、それはともかく、うそは罪とまでは言わなくても、常識的にはいけないことだ。誰だって、罪に問われないまでも、多かれ少なかれ日常の中でうそをつく。たまには口を開けば出まかせだらけの大ウソつきもいる。また、時には 「うそも方便」 で、うそをついた方が相手が傷つかなくて済む、ということだってある。かく言う私は、まだまだ純情?だった頃、2年も男の嘘に騙され、時間を無駄にしたことがある。やっぱり 「嘘は罪だ〜!」。 (Belle)
blue_line932
jinnno-san
パンデミック中、オンラインで作業をしたり、以前よりYouTubeをながーく観たり (笑)、座っていること、しかも一箇所に (笑)、歩いてトイレに行くこと以外 (それも5歩程度 笑) は、平日は、、たいして動いてないじゃん!(笑)。散歩に行く回数は増えたけど、週末だけとかね。なぜ、動いていないことに気付いたかというと、、ある日から、靴下を履くのが難しくなった (笑)。昔はおじさんたちが、履くのが大変なのよ〜、と言っていたのが、なぜだか全く分からなかった、、、今はハッキリ分かっちゃった。立ったまま両手が足に届かない!(笑)。まさかと思い、柔軟体操で足を床に広げて座って、体を曲げて足にくっつけるやつ、あるでしょ。あれを試したところ、、上半身が、、、1ミリも足の方向に、、動かない!(笑!)。ウソだろ ーーーー ?!?! バレリーナのように、ビタっと上半身が足にくっついていた、このわたしが (2019年まで 笑)、この1年くらい動かなかったものだから、ウッソだろー、信じられない、この人!と、横目で見ていたあの“体が硬い人”になっちゃったー! 気付いたのはつい3日くらい前 (笑)、それから毎日 (3日だけど 笑)、柔軟体操開始!よ。その結果は、まだ1.5ミリ ーー !(笑)。1日1ミリ伸ばして、3か月後には立って靴下を履けるようにするわ〜 (どんな計算?)。(りさ子と彩雲と那月と満星が姪)
blue_line932
予測していないこと、信じられないことが起こると、人は「マジか? うそだろ?」と感じる。▽サンディエゴで留学生活を始めて、約3か月後。洗濯が終わっただろうと、アパートのコインランドリーに取りに行く。が、ない! 私の服が一枚もないのだ! 「うそだろ…」。どうやら、人はその服を売ってお金を作るそうだ。▽赤信号で停車中、後ろから追突された。後車のドライバーと話すため、車を出て近づく。なんと、頭から血が出ている女のドライバー、逃げようとするではないか! 「うそだろ!」。命がけで (笑) その車の目の前に立ちはだかり、逃走を阻止した。▽数年前、病院に行った時のこと。血液検査を勧められた。後日、請求書が届く。約800ドル! 「うそだろ!」。慌てて病院に電話する。しぶとく交渉したが泣く泣く払うハメになった。▽夜の静かなガラージで何か物音が…。光る眼を見つける。「マジか…うそだろ…」。そこには赤ちゃんスカンクが。驚かすと “屁” をされる。静かな長〜い葛藤のあとで、静かに出て行ってくれた。▽ 3月下旬、私は一つ年を取る。は?48歳?「マジか? うそだろ?」(涙)。▽10ミリオンのロッテリーに当たりました!という、いつか幸せな「うそだろ!」を経験したい。(IE)

(2021年4月1日号に掲載)