Thursday, 28 March 2024

忘れ物

▽ 成田空港で旅程表を紛失した。カートの上に乗せて、そのまま忘れたらしい。日本滞在中の行動予定を詳細に記した、レターサイズ20数枚の “プライベート小冊子”。私は旅行前に異常なほど綿密なプランを立てる。電車の乗り換え、観光名所、宿泊先、食事場所、スーパーで買う特定商品、土地の名産/名物、周辺店舗に至るまで、目的地の事前情報が網羅してある。言わば私の「完全行動マニュアル」。他人に渡るとマズい。驚いたことに、㊙旅程表は空港内の情報センターに保管されていた。さすが日本!!と感激したが、女性係員はすぐに返してくれない。生年月日と搭乗便が一致しても、旅程表を見て笑いながら質問する。「4日目はどこで何を購入されますか?」「Y市の『元気市場たかはし』 へ行き、甘味と豆の食感が優れた『国産大力納豆』、柔らかくて香り抜群の 『八ちゃん堂 本焼きなす』 を買います」 —— ようやく回収。… これからは携帯に保存しよう。▽ 母が『老後をボケないで生きる5か条』 をコピーしていた。元気に100歳まで生きるには、① 感謝の心を忘れない、② 人の世話をいとわない、③ 日記をつける、④ 趣味を楽しむ、⑤ 仲間とよく笑う。母は「自分は大丈夫だけど、物忘れの目立つ友達に配りたい」 と言う。コピー機には原本が残されたまま。… 心配だ。 (SS)
blue_line932
▽ 「きっと、母さんのお腹の中に、大事なものを忘れてきたんだろうねぇ」。子どもの頃から、よく祖母にそんなことを言われた。上司からは「いやぁ~、女にしておくのはもったいない」、旦那からは「男前だな〜」 と言われる。確かに、大事なものを忘れてきたような気がする。▽ その昔、自転車で 「西友」 へ買い物に行った。レジのところで、近所のおばさんに会って世間話に花が咲き、一緒に歩いて帰ってきた。あっ! 家で気が付き、歩いて忘れ物を取りに行った。▽ 夕飯のおかずを電子レンジでチンしてそのまま …。「今日はシケた食卓だな~」と思いつつ翌日を迎え、その忘れ物はたいてい、私のランチになる。▽ 東京で英語教師をしているアメリカ人の知り合いは、LAに里帰りする夜、新宿駅で財布を落としてしまった。慌てて、遺失物預り所に行ったところ、無事に手元に返ってきたとのこと。何と、ぐちゃぐちゃだったお札の向きも揃えられていたそうだ。「日本は何てイイ国なんだ!」と感動していた。▽ 同級生のTちゃんは、昨年から自宅で「料理教室」 を開いている。専業主婦として3人の子供を育て上げ、両親と旦那を看取った後に「人生の忘れ物」に気が付いたとのこと。「美味しいレシピを仕入れに、海外旅行もしてみたい …」 と張り切っている。第二の青春をスタートさせたTちゃんに拍手喝采! (NS)
blue_line932
sheau-ching-san.gif 「え ーーー となんだっけ??」とは私がよく使う言葉 (^.^)。自分が言いたいことをすぐ忘れてしまうことが多く、結構困っている。そして、主語が出てこない。。。これもまた困る。いいえ、年齢のせいじゃない! 若い時からこの調子 (>.<)。なので、メモを取る、自分にテキストを送る、ヴォイスメールにメッセージを残す、周りの人にメンションしてもらう、、、、いろいろな方法で大切なことを忘れないように、一応努力している。数年前に、会社のデスクトップコンピュータがリタイヤし、ラップトップになった。あれからラップトップコンピュータを退社とともに家に持って帰ることになり、旅行中でも携帯するようになった。最初は慣れなくて、何度も何度も、出社した直後に気がついて、「ああああ!!! またコンピュータを家に忘れてきた!!」。慣れるまで何か月もかかった。頭と体が覚えるようになるのに、あんなに時間がかかるとは自分もびっくり! これからもいろいろな物事を忘れないように頑張りま〜す。(S.C.C.N.)
blue_line932
yoko 数年前、子供たちが幼児だったころは、忘れ物/失せ物/落とし物が多かった! 例えば、子ども用ドリンクボトル。あれ、どこ行った?ということが幾度もあり、新しく何本買ったことか。絶対(夫が)子どもたちと出かけた時に、どこかに置き忘れてきている! 砂遊び用のおもちゃ。これもしょっちゅう失くなる(今でも)。公園から帰る前に回収するのだが、いくつかは砂の中に入っていて見つからなかったり、他の子がどこかに持って行っていたりして、どんどん失くなる。でも、時々増える (笑) 誰かのが紛れ込んでいたりする。あとは落とし物。外出中、いつの間にか、子どもが手に持っていたものが失くなっている。娘は未だに SeaWorld で失くしたポニーの人形とサングラスの話をしている。2年前にベイエリアの義母の家に近い Walmart でお気に入りのうさぎのぬいぐるみを失くしたときは、夫と何度も探しに行き、カスタマーサービスに携帯番号まで残したが、結局、出てこなかった。子どもたちも成長して次第に忘れ物/落とし物が少なくなってきた。反対に自分がだんだん忘れっぽくなってきた。気を付けないとなと思う。 (YA)
blue_line932
reiko-san また自分のことは棚に上げて、家族の話に持っていってしまい、怒られそうだが、ネタがないので。 (今回は弟。ごめんよ) 私には弟が2人いる。年の離れた下の弟が、小さい頃から本当によく忘れ物をする人だった。小学生の彼が、元気よく「行ってきます!」と出かけていき、ふと玄関を見ると、「これを忘れたらまずいから」 としっかりと準備していたものが、しっかりとそのまま置き忘れられている、というのはしょっちゅう。途中で気がついて引き返してくるなら良い方で、母が慌てて忘れ物を届けるというのをよくやっていた。届けちゃうから、甘えちゃって忘れ物の癖が取れないんだよ、と生意気な私は母に何度か言ったが、母も末っ子の弟が可愛いのか気にもとめず、しょうがないわねと笑っているだけだった。私は大学入学と同時に家を出たので、弟の忘れ物の癖を間近に見ることがなくなった。弟は本当に両親思いの優しい頼れる若者に成長していった。しかし、それでもやはり、忘れ物の癖は現役だった! 実家に帰省中、弟が「行ってきます」と出かけていった。しばらくしてふと玄関先を見ると、彼の財布と携帯電話がきちんと並べられた状態で置かれていた …。今では子供2人と妻がいて、会社でも責任ある仕事を任され頑張っている弟。忘れ物まだしているのかな。(RN)
blue_line932
suzuko-san 日本で電車に乗ると、次の駅が近づいてきたら、お定まりのように「次は○○駅。お降りの際はお忘れものなどないよう、気をつけてお降りください」 などというアナウンスが聞かれる。そんなことまで、一々人に注意を促されなくてはできないの?と思うと同時に、そうやって注意喚起がなされているにもかかわらず、電車の中の忘れ物がすごい。遺失物には書類やカバン、傘などは勿論のこと、中には遺骨や入れ歯、というケースもあると聞いて、オッたまげる。は? 遺骨? そんなもの、どうやったら忘れて電車を降りれるのん? ヨーロッパの電車に乗ると、お忘れもの … などのアナウンスはおろか、次の駅を教えてくれるアナウンスもないことも多々ある。駅に着いても、その駅の名前のサインはあっても、前後の駅名を示す看板やサインすらない。全ては自己責任の下で行動することを社会の仕組みが教えてくれる。日本のように、ほとんど余計と思えるようなことまで人に言われて頼っていると、いわゆる「指示待ち族」 ができ上がってしまうと思うのだが。かく言う私は電車の中での忘れ物の記憶はないが、旅行の際、ホテルに忘れてきたモノは数知れず。しかし、最近の旅行は殊更に忘れ物だけでなく、落とし物、盗られ物ゼロが続いている。ほっ! (Belle)
blue_line932
jinnno-san ばかーションでバルセロナに行ってきたー♪ 旅支度で一番キンチョーするのが、忘れ物がないかどうか。今回バックパック1ヶの荷物。バスタオル、寝袋 (寝所が不明なので 笑) も入る(入る? 笑)。絶対忘れてならないものリストは ⑥ 欧州用コンセント (必須) ⑤ クレジットカード (一応) ④ 携帯(旅行中、失くさないこと! ← 前歴あり 笑) ③€現金 (バス用) ② パスポート (ちょっとの差で2位) ① 永住権! (なしでは帰って来れん! 笑) で、結局忘れなかったんだけどー、ここからが本題(おそ! 笑)。スペイン出発で、空港へ向かうのに家を出た瞬間(道路にさえ出る前の出来事)、「君、XXさん?」と知らない米人の方から声をかけられ、「はい」「僕のこと、覚えてる?」 「・・・デリック!」と、見覚えがある顔と声で絶対知っている人だったので、自信満々に彼の名前を言うと「ジェーランだよ!」 「・・・あ! だよねー!」 (はずれ 笑) 彼はDCから訪問中で、昔通ってた店を訪ねたら、私がこの辺りに住んでいると聞き、フラフラ歩いていたら、私の声が聞こえて声をかけた、らしい (マジ? 笑)向こうは私の名前、顔、声までも覚えていて、私ときたら思いっきり名前間違えた!っていうか、最後に会ったのが17年前だったら忘れてもしょうがないっしょー(え ーーー っ?! ← いろんな意味で爆!) (りさ子と彩雲と那月と満星が姪)
blue_line932
▽ 私は 『忘れ物』 が得意だ。基本、 『忘れ物』 をしたら買えばいいメンタリティー。昨日戻って来た日本帰省に関しても、パスポートを忘れなければ大丈夫感覚。なので、『忘れ物』に気づくのは、かなり後のことが多い。「あれ? あの洋服がない」「あの靴はどこにある?」「傘がない」など日常茶飯事。まったく記憶がないので、自称「ブラックホール」に消えたと割り切っている。▽ が、息子2人があれこれ物を無くして帰ってくる。2回しか使用していない100ドル近いスイムスーツ、新しく買った Hydro Flask、ジャケット、etc。学校、プールの Lost and Found の臭そうな箱を何度かき回したか …。ここで自身の行動はさておき、『忘れ物』 に関しての矛盾教育が発生する。子供自身でスイムトラベルに行く前に、一緒に忘れ物確認をするが、万が一のために 「大丈夫。忘れ物があった時は買えばいい」と安心させる。が、トラベル帰宅後に忘れ物を発見した時には、その行動の自己責任を教えなくてはいけない。偉そうに語る私が 『忘れ物』 の天才という事実を子供たちは知らない。(IE)


(2019年9月1日号に掲載)