July 9, 2025

2009.5.16. Asian Markets

asianmarket.jpg
 
 
サンディエゴの日系&アジアン・マーケットをご紹介いたします。 (開業年月日順)

食材だけでなく、和風の食器や雑貨、化粧品なども揃えているお店も多く、書店やレストランまで入っているところもあります。

 

 

nijiyamarket.jpg



3860 Covoy St., #109, San Diego  MAP
ウェブサイト
858-268-3821
Open 7 days  9 a.m. 〜 10 p.m.



nijiya.jpg1987年にサンディエゴ店をオープンしたのを皮切りに、現在では全米に12店舗を展開する日本食スーパーマーケット。

直営の 「ニジヤファーム」で採れた有機ベジタブルをはじめとする生鮮野菜、独自に開発しているオーガニックを中心とした「ニジヤブランド」など、美味しくて健康に良い商品の充実ぶりが同店の特徴です。

「産地直送」、「新鮮野菜」の幟 (のぼり) が威勢よくはためく生鮮野菜コーナー。

ここにはサンディエゴから約北へ1時間のRainbow Valleyにある直営農場「ニジヤファーム」で採れた新鮮な野菜が毎日入荷しています。

白米、玄米、もち米などのオーガニック米も揃っています。

食品の安全性と健康志向にこだわった豆腐、味噌、しょう油などの自社ブランド商品も多く、なんと食パンは店内にあるベーカリーで作られた焼き立てが毎日並びます。

お弁当コーナーには定番の鮭弁当やチキンカツ弁当をはじめ、寿司や丼物、きんぴら、なます、唐揚げ、薩摩揚げなどの総菜も多彩に並んでいます。

また、オリジナルレシピや食の話題が満載された季刊誌「美食Gochiso」マガジンも無料で配布され、好評を博しています。





mitsuwamarketplace.jpg



4240 Kearny Mesa Rd., #119, San Diego  MAP
ウェブサイト
858-569-6699
Open 7 days  9 a.m. 〜 8 p.m.



mitsuwa.jpg ミツワ・マーケットプレイス・サンディエゴ店は日本食を網羅したスーパーマーケットと7軒以上の専門店からなる総合ショッピングセンターです。

書店、フードコート、健康ショップ、日用雑貨、電気器屋さんなど、便利なお店がたくさん軒を並べています。

1993年、サンディエゴのアジアンタウン、カーニーメサにオープン。

同マーケットは現在、トーランス、ニュージャージー、シカゴ他、全米8か所に店舗を展開しています。

食料品売り場には選りすぐりの日本食品や雑貨、新鮮な魚やお肉が勢揃い。

お寿司やお弁当が美味しい「大吉寿司」、各地のお漬物や梅干など懐かしい日本の味を届ける「新高屋」もあります。

さらに、アニメ、サンリオなどの可愛い雑貨、家電なども扱う「Trendy」、日本の食器やお箸などを揃えた「うつわの館」、日本の健康食品、医薬品、漢方薬なども入手できる「スーパーヘルス」もあります。

入口右手では「三省堂書店」が日本の雑誌、書籍、CDを販売しています。

フードコートには日本食レストランが2店。

「食彩庵茅場」では天ぷら、豚カツなどの定番定食、うどん、そば、丼物などがお手頃価格で味わえます。

「らーめん山頭火」は人気の旭川ラーメンの老舗で、豚骨スープと縮れ麺のコンビネーションが絶妙の塩ラーメンが自慢です。





marukaimarket.jpg



8151 Balboa Ave., San Diego   MAP  
ウェブサイト
858-384-0248 (食品館)、858-384-0240 (生活&ダイソー館)
Open 7 days  9 am 〜 8 pm (食品館)、
Mon - Sat 10am 〜 9pm, Sun 10am 〜 8pm  (生活&ダイソー館)



marukai.jpg全米に16店舗を展開する日系初の会員制スーパーマーケット。

サンディエゴ店は2007年8月の「ダイソー館」を皮切りに「生活館」、「食品館」が次々とオープンしました。

日本食、生鮮食品、総菜など食品全般を扱うのが「食品館」。

「生活館」には家庭用電化製品、台所用品、生活雑貨、アジアンテイストの和風家具などが豊富に揃っています。

そして、日本でお馴染の100円ショップ「ザ・ダイソー」の商品を中心に、圧倒的な品揃えを誇る日本の雑貨を網羅しているのが「ダイソー館」です。

マルカイ・サンディエゴ・プラザの魅力は、食品から生活雑貨までワンストップで全ての日本商品が揃う利便性と、会員特価で購入できる割安感あふれる価格設定にあります。

独自の仕入ルートをもとに、大量仕入と適切な在庫管理を行い、従来の「高い日本製品」のイメージではなく、信頼価格で商品を販売することで多くの支持を得ています。

特に、日本のドラッグストアのような「生活館」と日本の雑貨屋さんのような「ダイソー館」が誇る日用品、生活雑貨のバラエティー豊富な品揃えには定評があります。

会員になるとお買得情報やフリーギフトなど特典いっぱいのマルカイ新聞が届くほか、全ての商品が会員特価で購入できます。





zionmarket.jpg



zion.jpg4611 Mercury St., San Diego  MAP
ウェブサイト
858-268-3300 
Mon-Sat 9
a.m.〜9p.m., Sun 9a.m.〜8p.m.

新鮮で安い野菜と果物、そしてZionならではのお総菜が人気の韓国系マーケット。

圧巻なのが棚を埋め尽くす数十種類のキムチコーナーと、味付きブルゴギ肉やスペアリブも揃えた精肉コーナー。

冷凍食品、乾物、お菓子などは、日韓両国の商品を豊富に揃えています。

店内にはレストラン数軒、雑貨屋さんなども入店しており、もちもち食感がたまらないタピオカパンが人気のベーカリーもあります。

プチ韓国旅行気分を味わいたかったら、こちらへどうぞ!





ranch99.jpg



99.jpg7330 Clairemont Mesa Blvd., San Diego  MAP
ウェブサイト
858-974-8899
Open 7 days 9a.m. 〜 9p.m.



全米に20軒以上も支店を展開する中国系マーケット。

広い生鮮食品コーナー、魚が泳ぐ大型水槽のあるシーフード売り場、焼き立てパン&ケーキを販売するベーカリーもあるほか、ボリュームたっぷりのランチを安く買えるトゥーゴー・カウンターも評判です。

店内にはレストラン数軒、書店、チャイニーズのビデオ屋さん、資生堂の販売店などもあり、週末の朝は飲茶料理と搾りたての豆乳を求める人でいっぱいになるお店です。





thuan.jpg



thuanplat.jpg6935 Linda Vista Rd., San Diego  MAP
858-565-0398 
Open 7 days 8a.m. 〜 9p.m.



カリフォルニア州やネバダ州で次々と店舗をオープンしているアジア系スーパーマーケット「順撥超級市場」(Thuan Phat Supermarket)。全米11番目となるお店が2008年年12月、サンディエゴの「遠東超級市場」があったリンダビスタにオープンしました。

同店の特徴はその広さにあります。

サンディエゴ随一と評判の某中国系マーケットよりも広く、ゆったりと買物を楽しむことができます。

品揃えも豊富で、ベトナム、日本、韓国、中国、台湾、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピンなどアジア各国の食材や雑貨が多彩に揃っています。

また、独自の仕入ルートにより、新鮮で安く、且つ高品質の野菜、果物、魚、肉も販売しています。

店内には手頃な値段でディムサム(飲茶)が楽しめるレストラン「石頭記」もあります。