Tuesday, 25 June 2024

グーグル対話AIスマホに チャットGPTに対抗「ジェミニ」

2024年2月9日

グーグルは2月8日、基本ソフト (OS) 「アンドロイド」向けに対話型人工知能 (AI) を簡単に使える「Gemini (ジェミニ)」アプリの提供を開始したと発表した。

ウェブ向けに提供していた対話型AI「Bard (バード)」の名称もジェミニに変更し、高性能版の有料提供も始めた。

性能と利便性を高めて、チャットGPTに対抗する。


グーグルは昨年12月、従来より質問の理解力や回答の正確性が増した最新の言語モデルとしてジェミニを発表していた。


ジェミニアプリは音声アシスタントとしても利用可能で、質問に答えるほか、タイマー設定やスマート家電の操作もできる。

アップルのiOSではグーグルアプリからジェミニに簡単にアクセスできるようにした。

まず、英語で提供を開始し、2月中旬から日本語と韓国語にも対応する。


より高性能な言語モデルを使った対話型AI「ジェミニアドバンス」をクラウドサービス「グーグルワン」のプレミアム会員に提供することも発表した。

通常のジェミニよりも長い会話が可能で、複雑な数学の問題などにも対応する。

当初は英語版のみで月額19.99ドル (約3,000円)。

他の言語にも拡大する予定だ。


現在のところ、個人で利用できる代表的な生成AIは、新興企業オープンAIの対話型AIのチャットGPTや、オープンAIの技術を使ったマイクロソフト (MS) の「コパイロット (旧ビングチャット)」、グーグルの「ジェミニ (旧バード)」がある。

 

*Picture: © rafters /shutterstock.com

 

(2024年3月1日号掲載)