|
|||
![]() |
渋谷 昌治
英語講師 1966年第11回高松宮杯全日本英語弁論大会優勝、早稲田大学主催全日本学生英語弁論大会優勝。1969年明治学院大学英文学部音声学科卒業。同年東京 アナウンスアカデミー卒業。日本では、オールナイトニッポンのDJとして活躍。 1969年留学のため渡米。1974年よりサンディエゴに定住。 1976年 「ショージ英会話教室」を開校。 ご質問、ご連絡はこちらまで |
||
![]() |
|||
ボールの上に? | |||
今回勉強する「get on the ball」という表現を文字通り訳すと、「ボールの上に乗る」になりますが、熟語としては、「注意を払う」とか、「気を引き締める」という意味で、アメリカの日常生活では、よく使われる表現です。 サーカスなどで見る「人間が大きなボールの上に乗る」という行為は、非常に難しく、注意を払って、バランスを取らないと、すぐ落ちてしまいます。 そこで、get on the ball という表現は、「注意を払う」とか、「気を引き締める」という意味で使われるようになったのです。 例えば、You had better get on the ball this term, otherwise you won't be able to graduate with us.(今学期は、気を引き締めた方がいいよ、さもないと、私たちと一緒に卒業できないよ。)という様に使えばいいのです。 では、get on the ball を使った会話を勉強しましょう。
A: You are in danger of losing your driver's license. B: I know. I had better drive more carefully and get on the ball. --------------------------------------------------------------------- A: Get on the ball, Tom! You got another “F” on your Biology test. B: I'm sorry, Dad. I just hate Biology. --------------------------------------------------------------------- A: You are two months behind on your credit card payment. B: I should get on the ball and pay it right away, shouldn't I?
|
|||
(2013年3月16日号掲載) |