関係代名詞の目的格は省略できる (2021.6.16)
English ワンポイント英語

|
|
 |
|
|
渋谷 昌治
英語講師
1966年第11回高松宮杯全日本英語弁論大会優勝、早稲田大学主催全日本学生英語弁論大会優勝。1969年明治学院大学英文学部音声学科卒業。同年東京 アナウンスアカデミー卒業。 日本では、オールナイトニッポンのDJとして活躍。 1969年留学のため渡米。1974年よりサンディエゴに定住。 1976年 「ショージ英会話教室」を開校。 ご質問、ご連絡はこちらまで |
|
 |
|
|
関係代名詞の目的格は省略できる
|
関係代名詞の目的格は、先行詞が「人」の時はwhom(口語ではwho)、「動物、物、事」の時はwhich、 「人、動物、物、事」の時はthatを使うことは皆さん知っていると思いますが、それらはしばしば省略されますから要注意です。
まず、その仕組みを説明しましょう。
- 他動詞の目的語になる whom
(主節) This is the girl. + (従属節) I saw the girl this morning.
= This is the girl (whom) I saw this morning.
- 前置詞の後ろにある目的格のwhom
(主節)This is the girl. + (従属節) I danced with the girl last night.
= This is the girl (whom) I danced with last night.
又は= This is the girl with whom I danced last night. (省略できない)
上の2つのケースのwhomがありますが、特に会話では、どちらのケースでも、whomはしばしば省略されます。
但し、前置詞をwhomの前に持ってきた場合のwith whomは省略できませんし、with whoと言うこともできません。
先行詞が「動物、物、事」の時のwhichの目的格も、同じ仕組みでwhichはよく省略されますが、前置詞をwhichの前に持ってきた場合のwith whichは省略できません。
先行詞が「人+動物」の時のthatの目的格もよく省略されますが、thatだけは前置詞をthatの前に持ってくることはできません。
では練習しましょう。 次の文の関係代名詞を省略して英語に訳して下さい。
問題:
- 今朝あなたが話しかけていた少年は、私の息子です。
- 店員が私に見せた靴は、とても高価でした。
- 私が見た少女と犬は、池の周りを走っていた。
正解:
- The boy you were talking to this morning is my son.
- The shoes the clerk showed me were very expensive.
- The girl and the dog I saw were running around the pond.
|
(2021年6月16日号掲載)
|